独自ドメイン取得しました

これまでGMOクラウドのVPSサーバにMyDNSで取得したDDNSで運用していましたが、独自ドメインを取得しました。

独自ドメインのメリット・デメリット

この辺を参考に。

メリット

・検索にかかりやすくなる
DDNSはあくまでサブドメインとしての利用なので、同じドメインを利用する他のユーザの影響を受ける可能性がある、と。
本格的にブログ収益を狙っていくなら独自ドメインのメリットは大きいと思いますが、正直収益を上げるつもりはないので大きなメリットかどうかは不明。
・DDNS提供元の都合に影響されない
元々dynamic.doのDDNSサービスを使っていたのですが、だんだん無料利用の制限が厳しくなってMyDNSに移った経緯がありました。独自ドメインならあくまで自分の都合です。万一ドメイン管理会社が潰れても別の管理会社に管理移管すればいいですし。
・サブドメインを作れる
せっかくなのでサブドメインを目的別に生成。管理がしやすいことと、サーバ管理ツールのPLESKにおいて、サブドメインごとにphpバージョンを違えることができるのが、古い(php7に対応できなかった)個人用ナレッジベースwikiの移設に助かりました。

デメリット

・原則として有料
ただし、今回は株主優待を利用して実質無料で取得しました(後述)
・管理の手間
まぁそれ自体が趣味なので。

きっかけ

・ころぐサービスの管理不在状態
「ころぐ」(オワコンなのでリンクは張りません)という、家族とその両親などで共有することを目的にしたクローズドblogサービスを利用していたのですが、子供が生まれて写真をたくさん載せていたら容量が一杯になってしまい。
仕方ないからプレミアムサービスにアップして容量増やすか・・と思ったのですが支払い画面なし。管理者にコンタクト試みるも返信なし。(管理者ブログを見ると一家で日本から海外に移住した?)
放置サービスと見切りをつけて類似サービスを探してはみたものの、クローズドで利用できるブログサービスって見つからなかったんですよね。
ころぐも元々ベースはwordpressのようだから、探せばプラグインでできるだろう、じゃあ作ってしまえとそれまでこのブログを運用していたサーバに家族ブログを移住することに。
その際、MyDNSのサブドメインの下に家族ブログを作って、何かの拍子に両親達がこちらのブログに来てしまうのはちょっと嫌かなぁと思ってドメインを分けたかったのが一つ。
ただ、こちらのブログはMyDNSで運用していて、空いていたDynamic doのサブドメインは広告バナーを載せるのが無料条件なのでクローズド環境では条件満たせず。
また後述のhttps対応もサブドメインでは困難でした。
まぁそれでも他に手がなければいろいろ工夫ししてなんとかしたんでしょうが、後述の独自ドメイン無料取得の可能性に気づいて、いっそ独自ドメインに移行してすっきりするかということにしたわけです。
・株主優待で独自ドメインが実質無料
元々GMOのVPSサーバはGMOインターネットとGMOクラウドの株主優待併用で年20000円まで実質無料で使えるということで始めたのですが、GMOインターネットの方で前回の優待からGMOクラウドのサービス利用料が優待から外されてしまいました(※)。とはいえNISA枠で買ってしまった株なのでそのまま保有していたんですが・・。優待リストの中にお名前.comがあったな、と。
お名前.com、最近はいろいろやっているようですが本業はドメイン取得・管理代行業者。ドメインの種類にもよりますが年1000円ぐらいでドメインを取得・維持できるようなので、GMOインターネットの優待登録をしてからこのブログ用のドメインと家族ブログ用のドメインを取得しました。期間内(半年)に支払った金額のキャッシュバック(上限5000円)形式なのでついでに数年分前倒しで更新費用も支払い。今後届く分の優待も更新に充てていけば当面維持には困らなくなる算段です。

※GMOクラウドの優待では継続なので年10000までは利用料キャッシュバックされるし、サーバ管理ツールのPLESK Onyxが安価に利用できるのは低レベル管理者には大きいので、GMO-VPSサーバ自体の利用は継続してます。

ついでに

いろいろリセットしたかったのでサーバ自体も再インストールしてやり直しました。そこで気づいたこと。
・PLESK OnyxでLet’s Encryptを利用できるようになった
SSL用の証明書、きちんとしたところから購入すると高額ですが、世のhttps化に伴いとりあえずhttps接続でブラウザがエラーを出さない証明書を無料で発行してくれるサービスがLet’s Encryptです。
旧バージョンPLESKでは仕えなかったのでターミナルからやってみたんですが、apacheがPLESK自体のSSL証明書を見に行ってしまってエラー出すので、一旦諦めていたんですよね。
最新版のPLESK OnyxにバージョンアップしたらGUIからサブドメイン単位で簡単に設定できるようになりました。このためこのブログもhttps接続を原則になっています。
なお、DDNSではドメイン単位で取得数制限があるのでとれなかったんですよね。簡単にhttps化できたのも独自ドメインのメリットですね。
・Wordpress引越プラグイン「ALL-in-one WP migration
こちらのブログはDBをdumpして、ファイルを圧縮・ダウンロードしておいて、新サーバに書き戻してパッチスクリプトを当てるという手順で移設できましたが、便利なプラグインもあるんですね。
Wordpressのコンパネから一括でバックアップファイルを作成して、新環境に借り作成したWordpressに上書きすることで簡単に引っ越しできるプラグイン。
今後サーバ移転するときには利用してみたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください