気になる節約・運用関係ニュース斜め読み

 年末頃から色々気になるニュースは流れていましたが、記事にする気力がなく流れて行ってました。
 わが家に関係ありそうな物を忘備兼ねてピックアップしていきます。

Kyash改悪


 他のクレジットカードを紐付けてKyash-VISAカードとして支払うことで1%の還元が得られたKyash。
 現在のカードが還元率0.5%(20/4/1~)、発行手数料300円に改悪されつつ、新たに1%還元、ICチップ対応などをした「Kyash Card」を発行するというニュース。
 1回当たりの支払い枠が30万円に拡張していますが、還元される範囲は12万円/月までで変わらないので、多少高額な買い物ができるようにはなるものの、あまり意味ないですよね。本人確認やICチップ搭載で多少セキュリティが向上するとは思いますが、補償などが気になるような買い物でそもそもKyash使うかなぁ・・。
 やはり還元率低下と発行手数料設定された改悪が目立つ印象です。
 いちおう、VISAタッチとQuickPay両対応で、コンタクトレス払いができる範囲が広がったのはいいですね。

 とはいえ、最近はリアル店舗の1回払いでKyashカードを出して通らないこともほぼなくなり(※)、普段の支払いに+1%の還元をもらえるメリットはあるので、新カードが提供開始になったら現カードが還元率改悪されるまでには手に入れておきたいと思っています。

 ※出た当初はVISAカード使えてもKyashカードは使えない店結構ありました。端末の対応問題なのかKyashのサーバ側の不安定さだったのかは分かりませんが

ヤフーとLINE経営統合

 チャットアプリがないヤフーとQR決済がいまいち振るわないLINEのいいとこ取りの合流なのか?というところですが。
 一消費者として気になるところは
・PayPayとLINE Payは統合されるのか?
 まぁ、個人的にはQRコード決済自体あまり期待していないですが、なんだかんだお得なキャンペーン活用でどちらのPayもアカウント持っているので、どうなるのか注目です。
 PayPayはバラマキ(個人ユーザーにも、店舗にも)キャンペーンで大きく知名度を伸ばしてQRコードでは断然トップシェアらしいですがLINE Payは最近キャンペーンも少なく息切れ気味にみえるので、統合されるならPayPayがLINE Payを取り込むような形になるとは思いますが。
・LINE Payカードはどうなるのか
 発行がずるずるとは遅れてはいますが、初年度3%還元の”普通の”VISAブランドのクレジットカード。どこでも使えて高還元は手に入れたいカードだったのですが・・このままフェードアウトしてしまうのでしょうか。
・ヤフーのTポイント離れがますます加速?
 まぁ現時点でも露骨ですが。。
 最近ヤフオクでもTポイントではなくPayPayボーナスが貯まりますし、PayPayモールやPayPayフリマなど相次いでPayPayに軸をおいたサービスを開始していて、ヤフー系のサービスでTポイントが貯まらなくなってきました。
 ウェル活(ウェルシア毎月20日にTポイント払いで1.5倍の支払いができる)で使うTポイントの最大供給源だったので、今後溜め方を考えないといけないですね。まぁ最近は各種キャッシュレスのキャンペーン払いができるうちにとウェル活していなかったため、ポイントは温存できているのでしばらくは持ちそうですが。

auポイントがPontaに切り替え


 いまいち溜めにくく使いにくかったauポイントが、Pontaに切り替えになるニュース。
 これで4大共通ポイントがそれぞれキャリアと紐付くことになる形ですね。

 ドコモ&dポイント、au&Ponta、ソフトバンク&Tポイント、楽天&楽天ポイントの4組。
 ソフトバンク&Tポイントは前述のごとくPayPayに置き換えが進んでいるようで怪しいですが。

 まぁそれ自体は固定回線契約で地味に貯まっていたauポイントがPontaになってくれるのでありがたいのですが、気になるのがdポイントとローソンの関係。
 これまでローソンでdポイントが使えたので、もっぱらわが家のdポイントの収集・利用はローソンのお試し引換券だったのですが、auとPonta(ローソン)が提携したことで、ドコモのdポイントはローソンで使えなくなる可能性は小さくないかな、と。
 ファミマのように共通ポイントどれでも溜められる(同業競合のPonta以外)ようになるのが理想ではありますが、実質Tポイント&ファミマに見えつつも、ファミマ自体が共通ポイント発行母体ではなかったのとは違い、Ponta(ロイヤリティマーケティング)とローソンは親会社が同じグループ企業ですしね。dポイントが利用不能になる可能性は小さくないと思っています。
 なので最近はdポイント優先使用でフェードアウト準備中。
 ポイント運用考えたとき、完全無料のdポイントに比べて、Pontaは引出時に手数料を課すので、なるべくならPonta使ってdポイントは貯めておきたかったんですけどねぇ。。。

楽天証券他定率取り崩しサービス開始


 一つぐらいは資産運用関係入れないと(汗
 
 ここに来てネット証券各社で自動取り崩しサービスが増えました。
 わが家では楽天証券とSBI証券で投資信託を積んでいるわけですが、楽天証券が定額&定率取り崩しサービスを始めたニュース。
 資産形成期のわが家では今すぐ使うサービスではないですが、将来の出口戦略として利用検討したいですね。

 SBI証券では定額解約サービスはすでにありますが、定率解約はまだない様子。

 定額取り崩しか定率取り崩しかは、長く資産運用を続けていく視点で見ると、増えた率に応じて取り崩せる定率の方が、年金等で基本的な生活資金は確保した上で老後資金に余裕を持たせるという発想ではこちらかなぁと。
 全く生活資金が不足していて、運用額にかかわらず最低引き出さないといけないお金がある場合は定額取り崩しがフィットするのでしょうが、わが家は夫婦で厚生年金の見込みなので生活費ぐらいは年金でまかなえるはず。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください