気になる節約・運用関係ニュース斜め読み(20年4月)

 COVID19の影響は経済にも出てきましたね。
 私は医療従事者なので、平時より動きが色々複雑化して面倒にはなりつつも、普通に働き続けています。
 特に情報収集や情報交換・情報共有がやりにくくなっているところが困りものですね。医療系の学校は本業のカリキュラムで手一杯で、IT系の授業が手薄なことが多く、急にIT活用せよと言われてもITリテラシーと院内セキュリティの両面でなかなか効率的には行かないんですね。
 一応このブログはインデックス投信ブログを標榜しているので、少なくとも失職や大幅な収入減にはなってはいないことを喜ぶべきでしょうか。。。
 後は子供が遊びが制限されて体力を余らして、夜なかなか寝ないのが目下の悩みです。ただでさえイヤイヤ期で手間がかかる時期なのに。

 さて、今回は主に5/1から変わることの忘備的な内容の記事です。

LINE新ポイントサービス開始。改良も改悪もあり


 LINEのポイントプログラムがこれまでのマイカラー制度から新しく「LINE Pointclub」に移行。
 他社サービスでもよくある、一定期間内に集めたLINEポイントの量に応じてランクがつき、ランクに応じた特典がもらえる方式へ。
 最高ランクのプラチナは5000P/6ヶ月(&VISA LINE Payクレジットカードの発行・登録)ですが、LINE Pay,VISA LINE Payクレジットカードの当面の高還元に加え、いわゆるポイ活で集めた分もランク判定に使える(この点は期間限定ポイントはランクアップ判定にならない楽天などより緩いですね。)ようなので、意識して集めればまぁまぁプラチナランク目指せそう。少なくとも毎月10万円以上LINE Pay支払いをしないと最高ランクを維持できなかったマイカラー制度よりは遙かに現実的ですね。

 ランク毎の優待はLINE Pay払いの還元率(1~3%)と、毎月配られるLINE Pay用クーポンの枚数
 プラチナランクだと100円ないし5%引き(会社によって異なる)が10枚もらえる(※)ようなので1000円/月相当以上。
 これまでにLINE Payにクーポン提供してきた多くの企業がラインナップされているので、コンビニやドラッグストアのクーポンは使いでがありそうです。
 無理してまではともかく、できればプラチナランク維持したいですね。

 ただ、同時にこれまで0.5~2%還元がついていた残高払いの還元が廃止に。今後LINE Pay払いでポイント還元を受けるにはVISA LINE Payクレジットカードを紐付けてチャージ&ペイ(LINE Payで決済すると紐付けクレジットカードから決済される形式)が必須になるようです。これは残高残っている人&クレカ作りたくない人には厳しい改悪ですね。

 我が家ではとりあえず通常残高は引き出し、以前の利用キャンペーンでついたLINE Payボーナスによる残高は現金化できないのでポイント還元があるうちになるべく使い切ってしまおうと思います。

※10枚の中で同じ会社のクーポンを重複してもらえるかどうかは気になるところ。
 重複可ならほぼ毎月使い切れると思いますが、
 1企業あたり1枚/月だと実質的に使える枚数が限られてきますが・・。

(20/05/02追記)
 プラチナ会員になっていたので10枚配布されました。
 使ってみたところ、1期間(月)あたり1企業1枚までのようです。ダウンロードしたクーポンは使用しても再ダウンロードできませんでした。
 幸い生活圏内にドラッグストアチェーンが多いので、コンビニ+ドラッグストアでまぁまぁ使い切れそうですが、店舗のバリエーションが限られる地域の方には使い切り厳しそそうですね。

auポイントがPontaポイントに統合


 5月以降とあって、この時点でもあまり詳細が出てないあたり、5/1に即変わるわけではないんでしょうか。

 これまで溜めるのも使うのもいまいち微妙だったau WalletポイントがPontaポイントに統合。今後はauのサービスでPontaが貯まるようになるという。
 昨年12月にKDDI(au)とロイヤリティマーケティング(Ponta発行元)の提携発表があって、いよいよ、という感じです。
 我が家ではPontaはリクルートカードなどで溜めてローソンのお試しクーポンで消費するサイクルが定着しているので、この変更は歓迎。
 とはいえauポイント自体これまであまり稼ぐ機会がなかったのですが。au契約ないですし。
 ただ一応auひかりの月額利用料からつくポイントと、au Payアプリで貯まるポイントはあるので、Pontaになってくれるならありがたいです。

 au walletポイントのポイント投資がどのようにPontaに変更されるのかが気になりますね。

Kyash card lite 還元率改悪


 従来のKyashリアルカードがKyash card liteと改称(改称はすでに施行済み)されるとともに、基本還元率が1%から0.5%へ。当初4/1からだったのがコロナの影響で?延期されましたが、いよいよ施行。
 代わりに設定されたKyash Cardが1%還元なのでこっちへ誘導したいわけですね。
 まぁ、Kyash Cardはすでに届いているので、我が家は切り替えて1%還元維持です。
 申込手数料900円はかかりましたが100万円利用ごとの再発行も無くなるし、その他も多少改良されているので継続利用かなと思っています。あとは3Dセキュアには対応期待したいところ。 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください